【開催報告】第8回木のおもちゃ広場
街路樹も紅葉し、秋が深まってきましたね。
11月15日(金)から3日間、イーアスつくば様にて、【第8回 木のおもちゃ広場】を開催させていただきました。
東京おもちゃ美術館様と連携した、このイベント。2トントラックいっぱいの木のおもちゃがやってきます。
設営をおえ、お客様をお迎えする前の、これから始まるワクワクを秘めた、静かな、整えられたこのひとときが大好きです。
この場所で、子供たちのどんな笑顔が見られるのだろう?
親子それぞれの意外な一面を発見するのだろう?


子供たちの真剣なまなざし


最初は別々に取り組んでいたクーゲルバーンもいつしか共同作業の対策に変身

おもちゃコンサルタントの声がけに、夢中で遊びに入り込む姿

これは、カプラで組み立てた木の家「かまくら」

小学生も、小さな子も、みんなちゃんとわかっていて、そっと入ります。

実は、大人だって入れちゃうんです!
五十嵐つくば市長がご来場くださり、かまくらに入っていただきました(^^)/

ご来場の皆様、楽しい三日間になりましたでしょうか!
また、開催できる日を楽しみにしています(^^)/
11月15日(金)から3日間、イーアスつくば様にて、【第8回 木のおもちゃ広場】を開催させていただきました。
東京おもちゃ美術館様と連携した、このイベント。2トントラックいっぱいの木のおもちゃがやってきます。
設営をおえ、お客様をお迎えする前の、これから始まるワクワクを秘めた、静かな、整えられたこのひとときが大好きです。
この場所で、子供たちのどんな笑顔が見られるのだろう?
親子それぞれの意外な一面を発見するのだろう?


子供たちの真剣なまなざし


最初は別々に取り組んでいたクーゲルバーンもいつしか共同作業の対策に変身

おもちゃコンサルタントの声がけに、夢中で遊びに入り込む姿

これは、カプラで組み立てた木の家「かまくら」

小学生も、小さな子も、みんなちゃんとわかっていて、そっと入ります。

実は、大人だって入れちゃうんです!
五十嵐つくば市長がご来場くださり、かまくらに入っていただきました(^^)/

ご来場の皆様、楽しい三日間になりましたでしょうか!
また、開催できる日を楽しみにしています(^^)/
- 関連記事
スポンサーサイト