キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」

こんにちは、しみぺです。
【お詫び】
次回3月5日の第6回の内容は、手作りパーティー「おいしくできるかな?」を予定しておりましたが、講師の都合により、誠に勝手ながら第7回ペアレントトレーニング「褒めて育てる」と内容を入れ替えて実施させていただきます。
キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり
【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」
2017年3月5日(日)10:00~13:00
の当日の内容をお知らせいたします。
児童精神科医の佐々木正美先生の、高機能自閉症に関する講演録を聞いた後に、皆さんで食事をしながらおしゃべりをしたいと思います。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが佐々木正美先生は児童精神科の先生で、今回は高機能自閉症の子どもを持つ親へのメッセージを記録した講演録になります。
高機能自閉症に特化した内容となるため、ちょっとうちの子とは違うなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
その代り、座学後のお食事とおしゃべりは、特にこれというテーマをつくるということはなく、ざっくばらんにお話をできればと思っています。
子どもたちは年齢に幅がありますが、栄町公民館で遊べるような準備をしてお待ちしています。
お昼を食べておしゃべりをしますので、お弁当をご持参ください。
場所は、守谷駅近くにある、栄町公民館です。
駐車場はございませんので、お車でお越しの方は、駅前のコインパーキングをご利用ください。
電車でお越しの方は、駅から徒歩5分程の場所にあります。
第6回 2017年2月26日(日)10:00~13:00
ペアレントトレーニング「褒めて育てる」
【場所】栄町公民館
10:00~11:30
集合、児童精神科医の佐々木正美先生の講演録
11:30~13:00
お昼ご飯を食べながらおしゃべり
持ち物:お弁当、飲み物
参加フォームも作成しましたので、こちらも併せてご利用ください。
参加受付フォーム
第六回からの参加もできます。
大変申し訳ございませんが、第六回から参加の場合も参加費は2000円(全7回共通)となります。
ご了承の程お願い申し上げます。
----
発達障害 アスペルガー ADHD LD 母親 父親 悩み 相談
----

ブログネーム:しみぺ
趣味はジムカーナ(モータースポーツ)、マラソン、スキー、カメラと基本的にはアウトドアマンです。
最近はキャンプにもハマりつつあります。
伊豆大島の大自然に魅せられてからは島旅にハマっています。
式根島で泳いでから、シュノーケリングにもハマっています。
会社の通勤圏内で自然が多く残っている場所に住みたいと思い、縁もゆかりもない守谷に引っ越してきて7年になりました。
会社内で唯一育児休暇をとった男性社員です。
趣味と勉強を兼ねて、保育士の資格をとりました。(正式には国家戦略特別区域限定保育士→3年後には通常の保育士)
ICTと保育士の資格を生かした仕事を模索中です。
- 関連記事
-
- 【木育活動】幼稚園でイベントを行いました (2017/03/17)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第七回】手作りパーティー「おいしくできるかな?」 (2017/03/13)
- 【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」開催報告 (2017/03/05)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」 (2017/03/04)
- 【第五回】体を使った遊び「思いっきり身体を動かそう」開催報告 (2017/02/27)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第五回】体を使った遊び「思いっきり身体を動かそう」 (2017/02/16)
- みんつく食堂第3回開催いたしました! (2017/01/22)
スポンサーサイト
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム
ジャンル : 心と身体