【イベント報告】大人向け おもちゃ講座 3回目
今日はままもり大人向けおもちゃ講座の3回目です。
大人11名、おこちゃま5名という、賑やかな会になりました!!
今日はグループ遊びを体験しました。
大人もやりだすと結構はまって面白い、負けると悔しい~
あっという間の2時間でした。
こちらは対戦型の4目並べです。
立体的な碁盤に4つこまを早く並べた方が勝ちというゲームです。

次にステッキー!

棒を立てたらゲームスタート!
プレイヤーはサイコロを振り、出た目の色の棒を抜きます。
棒の束が倒れたらゲーム終了~
抜いた棒の太さに点数があって、(太い棒の方がリスクが高いので、点数も高い)その合計が最も多い人が勝ちとなります。
今日来ていた2歳の子も楽しく遊んでました。勝ち負けなしならば、小さい子も楽しく参加できそうです!
そして一番の人気、おばけキャッチです。

カードを1枚めくり、絵柄が示す木製コマを早く掴んだ人が勝ちというシンプルなルールです。
カードが紛らわしいので反射神経と素早い判断が問われ、お手つきで盛り上がりました。
年長さんくらいから、本気で勝負できそうです!⇒私は小学生の子供達に完敗でした・・・


○かえるさんジャンプ
こちら、お尻をちょっと押して話すとかえるさんがジャンプするというシンプルなゲーム。
遊び方を工夫することで、、、
誰が早く全部いれられる?(早さ)
もっているかえるのうち、何個はいった?(正確さ)
等、難易度をかえて楽しめます

みんな童心に返って楽しめました。いよいよ次回からはこれまで学んだ事のアウトプットフェーズに入ります!
大人11名、おこちゃま5名という、賑やかな会になりました!!
今日はグループ遊びを体験しました。
大人もやりだすと結構はまって面白い、負けると悔しい~
あっという間の2時間でした。
こちらは対戦型の4目並べです。
立体的な碁盤に4つこまを早く並べた方が勝ちというゲームです。

次にステッキー!

棒を立てたらゲームスタート!
プレイヤーはサイコロを振り、出た目の色の棒を抜きます。
棒の束が倒れたらゲーム終了~
抜いた棒の太さに点数があって、(太い棒の方がリスクが高いので、点数も高い)その合計が最も多い人が勝ちとなります。
今日来ていた2歳の子も楽しく遊んでました。勝ち負けなしならば、小さい子も楽しく参加できそうです!
そして一番の人気、おばけキャッチです。

カードを1枚めくり、絵柄が示す木製コマを早く掴んだ人が勝ちというシンプルなルールです。
カードが紛らわしいので反射神経と素早い判断が問われ、お手つきで盛り上がりました。
年長さんくらいから、本気で勝負できそうです!⇒私は小学生の子供達に完敗でした・・・


○かえるさんジャンプ
こちら、お尻をちょっと押して話すとかえるさんがジャンプするというシンプルなゲーム。
遊び方を工夫することで、、、
誰が早く全部いれられる?(早さ)
もっているかえるのうち、何個はいった?(正確さ)
等、難易度をかえて楽しめます

みんな童心に返って楽しめました。いよいよ次回からはこれまで学んだ事のアウトプットフェーズに入ります!
- 関連記事
スポンサーサイト