清水公園でマス釣り
こんにちは、しみぺです。
先日、野田市にある清水公園へ行ってきました。
同じような時期に、かよっぺさんも清水公園に行かれたようなので便乗させていただきます。
まず駐車場ですが、流山街道から清水公園方面に進入して案内に従うと第一駐車場にたどり着きます。
しかしながら、我が家が行ったときはちょうど我が家の前の車で満車になってしまいました(日曜日AM10:30)。
係りのおじさんが第二駐車場の場所を教えてくれたので、そちらに向かおうとすると、民営の駐車場の看板が出ていました。
清水公園の駐車場は1日700円ですが、付近には民営の駐車場がちらほら存在し、それらの民営駐車場は大抵1日500円で止められます。
清水公園の駐車場と比べて距離が遠いというわけでもないので、最初から民営の駐車場に止めるのがおすすめです。
我が家も、アクアベンチャーへ行きましたが、アクアベンチャーの様子はかよっぺさんがレポートしているので省略させていただきます。


アクアベンチャーの向かいには、ポニー牧場(別料金)がありますが、今回は行かなかったので割愛させていただきます。

我が家はその他に、マス釣りをしました。
200円払うと、竹竿(というか竹の棒)に糸と針と浮きが付いた簡易的な道具と、人工イクラ(10粒程度)と針外し、バケツが借りられます。
お腹を空かせたニジマス君達は、こんな簡易的な道具でもじゃんじゃん入れ食い状態で釣れます。
釣り初体験の5歳の年長さんでも、2投で2尾釣れました。(餌付けと釣れた魚のキャッチのみ私がアシスト)
が、そこで気をつけなければならないのが、この釣り場はリリース(釣れた魚を池に戻すこと)禁止で、釣れたら釣れただけお金がかかることです(^^;
釣れた時の料金は重量性で、210円/100gかかります。
大体、1尾400円程度です。
時間にして、5分もかからずに釣りが終了してしまいました(^^;
人工イクラも2粒使っただけでした(^^;;
釣った後はその場で串刺しの塩焼きにして食べられます。
1尾100円でワタを取ってくれて串にさして塩をまぶして焼いてくれます。
大体30分~40分で焼きあがるので、その間は園内をブラブラして待ちます。
釣り竿 : 200円(1本)
ニジマス: 210円(100g)
焼き代 : 100円(1尾)
※釣り上げた魚はすべて買上です。
釣り経験のある大人にとったら物足りない内容ですが、未就学児童でも釣れることを考えると、子供釣り初体験には良いのではないでしょうか。
[しみぺ]
先日、野田市にある清水公園へ行ってきました。
同じような時期に、かよっぺさんも清水公園に行かれたようなので便乗させていただきます。
まず駐車場ですが、流山街道から清水公園方面に進入して案内に従うと第一駐車場にたどり着きます。
しかしながら、我が家が行ったときはちょうど我が家の前の車で満車になってしまいました(日曜日AM10:30)。
係りのおじさんが第二駐車場の場所を教えてくれたので、そちらに向かおうとすると、民営の駐車場の看板が出ていました。
清水公園の駐車場は1日700円ですが、付近には民営の駐車場がちらほら存在し、それらの民営駐車場は大抵1日500円で止められます。
清水公園の駐車場と比べて距離が遠いというわけでもないので、最初から民営の駐車場に止めるのがおすすめです。
我が家も、アクアベンチャーへ行きましたが、アクアベンチャーの様子はかよっぺさんがレポートしているので省略させていただきます。


アクアベンチャーの向かいには、ポニー牧場(別料金)がありますが、今回は行かなかったので割愛させていただきます。

我が家はその他に、マス釣りをしました。
200円払うと、竹竿(というか竹の棒)に糸と針と浮きが付いた簡易的な道具と、人工イクラ(10粒程度)と針外し、バケツが借りられます。
お腹を空かせたニジマス君達は、こんな簡易的な道具でもじゃんじゃん入れ食い状態で釣れます。
釣り初体験の5歳の年長さんでも、2投で2尾釣れました。(餌付けと釣れた魚のキャッチのみ私がアシスト)
が、そこで気をつけなければならないのが、この釣り場はリリース(釣れた魚を池に戻すこと)禁止で、釣れたら釣れただけお金がかかることです(^^;
釣れた時の料金は重量性で、210円/100gかかります。
大体、1尾400円程度です。
時間にして、5分もかからずに釣りが終了してしまいました(^^;
人工イクラも2粒使っただけでした(^^;;
釣った後はその場で串刺しの塩焼きにして食べられます。
1尾100円でワタを取ってくれて串にさして塩をまぶして焼いてくれます。
大体30分~40分で焼きあがるので、その間は園内をブラブラして待ちます。
釣り竿 : 200円(1本)
ニジマス: 210円(100g)
焼き代 : 100円(1尾)
※釣り上げた魚はすべて買上です。
釣り経験のある大人にとったら物足りない内容ですが、未就学児童でも釣れることを考えると、子供釣り初体験には良いのではないでしょうか。
[しみぺ]