fc2ブログ

アスレチック遊具が充実しているさくら運動公園におでかけ

こんにちは、しみぺです。

冬の寒さも終わりを告げ、春のぽかぽか陽気が気持ちいい季節になってきたので、子供たちを連れて公園めぐりを再開しました。
今回は新たな公園を開拓すべく、つくば市のさくら運動公園までおでかけしました。

さくら運動公園は、守谷からだとつくば駅のさらに少し先の静かなところにあります。
大体45分位で行くことができます。

つくば市 子育て総合支援センター、桜保健センター、桜歴史民俗資料館、桜総合体育館と併設されているため、大きな無料駐車場があります。
無料駐車場があるというのは何気に助かります(^^)


さくら運動公園という名前の通り、野球場やテニスコートもありますが、我が家が向かった先はアスレチック遊具です。




この公園は、木製のアスレチック遊具が充実しています。




土手の斜面に沿って作られた遊具や滑り台も面白いです。




年中さん以上であればかなり遊べると思いますが、3歳の娘も頑張って登っていました。

アスレチック広場の奥には散策路があり、休憩できる東屋などもあります。






我が家が遊びに行ったときには散策路には誰もいなかったので、子供ふたりと探検隊を結成して、その辺に落ちていた棒切れを持って散策路を探検しました。
犬の散歩をしているおじさんを見かけたら「おおっ、あれは敵か味方か?」とか(笑)、野良猫を見かけたら「未確認生物発見!」とか(笑)、首の取れたカブトムシの死骸を見つけた時は本当に「おおっ!」となりました。

そして、気になったのが桜総合体育館の奥にあるゴンタの丘です。


何やら、手作りっぽい遊具などがあって探検したら面白そうでしたが、この日は解放していませんでした。
帰宅してから調べたら、ゴンタの丘とはつくば市の子育て広場事業(平成15~17年度)の中で生まれた冒険遊び場で、いつでも解放しているわけではなく、登録した利用団体が曜日を決めて色々な企画をしながら解放しているようで、解放している時にはだれでも無料で利用できるようです。
つくば遊ぼう広場
開放日に都合がつけばこちらも遊びに行ってみたいなと思いました。

さくら運動公園



IMG_1752.png
ブログネーム:しみぺ
趣味はジムカーナ(モータースポーツ)、マラソン、スキー、カメラ(←下手の横好き)と基本的にはアウトドアマンです。
最近はキャンプにもハマりつつあります。
子供に体験させるといいつつ、自分がカートにハマりそうです。
式根島で泳いでから、シュノーケリングにもハマっています。
会社の通勤圏内で自然が多く残っている場所に住みたいと思い、縁もゆかりもない守谷に引っ越してきて6年になりました。
少しづつ地域と交流を持つようになってきました。
会社内で唯一育児休暇をとった男性社員です。
家族は、妻と息子7歳、娘3歳、黒猫♂、白猫♀、トイプードル♀です。
関連記事
スポンサーサイト



ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面