fc2ブログ

自然に囲まれた、きらくやまふれあいの丘におでかけ

こんにちは、しみぺです。

昨年の晩夏、今年の初夏と2度ほどおでかけした、つくばみらい市にある総合福祉施設・きらくやまふれあいの丘の紹介をします。



きらくやまという名前の通り、自然が多く残る場所にあるので行くまでの道は細いところがあったりと少し分かりづらい場所にあります。

まず、最初に目に付くのが長ーいローラー滑り台です。
山の上から駐車場脇の道路近くまでくねくねと続いています。











他にはターザン系の遊具や、アスレチック系の遊具が充実しています。











なぜか、自衛隊のヘリコプターが置いてあったり、かつて中国で活躍していたというPL2号(プレニ号)というSLが置いてあります。





以前はプレニ号の運転台に入ることが出来たようですが、現在は腐食が進んでしまい立ち入り禁止になっています。





他にはゲートボール場があったり、テニスコートがあったり、野外ステージがあったり、芝生の広場が広がっていたりします。





自然散策路もあり、池の周りや森の中を散策することもできます。



建物は2つあり「すこやか福祉館」には入浴施設があります。
つくばみらい市民であればなんと100円で入浴できるそうですが、市外の方は500円のようです。
入っては居ませんが、地元のお年寄りの憩いの場となっているようで、桶を片手に沢山のお年寄りが出入りしていました。

もうひとつの「世代ふれあいの館」はホールなどがあり、今年の初夏に行ったときにはYAMAHAピアノ音楽発表会を行っていました。
私もひとやすみついでに観覧させていただきました。

今年に初夏に行ったときには、付近にヤマユリが沢山咲いていました。





ひらけていない場所に突如として現れる不思議な空間、そんな感じのきらくやまふれあいの丘の雰囲気が私は好きですが、池があり木々に囲まれているためいかんせん蚊が多いのが難点でした。
昨年の晩夏も、今年の初夏も蚊の猛攻に遭いました。
夏に行くときは虫対策をしたほうが良いかもしれません。
ただ、自然が多いのでもしかしたらカブトムシやクワガタがいるかもしれませんよ。

茨城県つくばみらい市神生530

大きな地図で見る

きらくやまふれあいの丘


IMG_1752.png
ブログネーム:しみぺ
趣味はジムカーナ(モータースポーツ)、マラソン、スキー、カメラ(←下手の横好き)と基本的にはアウトドアマンです。
最近はキャンプにもハマりつつあります。
子供に体験させるといいつつ、自分がカートにハマりそうです。
式根島で泳いでから、シュノーケリングにもハマっています。
会社の通勤圏内で自然が多く残っている場所に住みたいと思い、縁もゆかりもない守谷に引っ越してきて6年になりました。
少しづつ地域と交流を持つようになってきました。
会社内で唯一育児休暇をとった男性社員です。
家族は、妻と息子7歳、娘3歳、黒猫♂、白猫♀、トイプードル♀です。
関連記事
スポンサーサイト



ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面