fc2ブログ

できたばかりの みらいの森公園 におでかけ

こんにちは、しみぺです。

4月1日にみらい平の富士見ヶ丘地区に出来たばかりの新しい公園「みらいの森公園」に遊びに行ってきました。



できたてホヤホヤの公園ですが、休日は親子連れで賑わっていました。


まず、子ども達にとってのメインはなんと言っても遊具でしょう。
2歳ぐらいの子どもから、小学生まで幅広い年齢の子どもが楽しめそうな遊具がありました。
遊具には6~12歳と書かれていたような気がしますが、2歳の娘もむりむり登って楽しんでいました。
あ、もちろん小さい子どもの場合はちゃんと見ていてくださいね。


公園は、水辺の広場、緑の広場(遊具のある広場)、多目的広場と大きく3つのゾーンに分かれています。
全体に遊歩道が設けてあり、散歩するのもいいと思いました。


多目的広場の外周にある遊歩道には、健康器具がいくつも設置してありました。

これは背伸びをする椅子。


こちらは懸垂するための鉄棒。


その他にも写真を撮り忘れてしまいましたが、背中を伸ばすベンチ、平行棒、輪っかを右から左、左から右ににぐるっとまわす器具、などがありました。

多目的広場は芝生の広場となっていますが、出来たばかりの公園であるため今は芝生の養生中のようで、芝生と一緒に雑草も養生されていました(笑)
多分、芝生が根付いて生えそろったらきれいに刈り込まれるのだと思います。
芝生がきれいになったらレジャーシートを敷いてお弁当を食べるのもいいと思います。


水辺の広場は一段低い場所にあります。
橋がかけられていますが、こちらもまだ整備中のようで橋は立ち入り禁止になっていました。


駐車場、駐輪場はがあり、水辺の広場に近くには臨時駐車場もあります。
この日は臨時駐車場は使用していなかったので、近所の親子連れがパイロンを並べてストライダーカップの練習?をしていました。
広い舗装路なので、自転車の練習にいいかもしれませんね。


(外観が)きれいなトイレもあります。
中もきれいなつくりですが・・・自然が残っているエリアなので、虫さん達もトイレを使いたいようです(^^;


公園のいたるところに、写真のようなベンチやテーブルが設置してあるので、パパママジジババも休憩できます。
我が家はお弁当を広げてお昼ご飯を食べました。


周りはおしゃれな家が建築ラッシュでした。
これからどんどん変わっていく地域だと思います。
家がたくさん建ったらもっともっと賑わうと思うので、広々と遊べる今がチャンスかもしれませんよ(笑)

TX沿いの都市軸道路の成瀬~みらい平も開通したので、守谷からも手軽に行くことができますよ。
目印は駒木神社です。

大きな地図で見る

みらい平地区公園案内


IMG_1752.png
ブログネーム:しみぺ
趣味はジムカーナ(モータースポーツ)、マラソン、スキー、カメラ(←下手の横好き)と基本的にはアウトドアマンです。
最近はキャンプにもハマりつつあります。
子供に体験させるといいつつ、自分がカートにハマりそうです。
式根島で泳いでから、シュノーケリングにもハマりそうです。
会社の通勤圏内で自然が多く残っている場所に住みたいと思い、縁もゆかりもない守谷に引っ越してきて6年になりました。
少しづつ地域と交流を持つようになってきました。
会社内で唯一育児休暇をとった男性社員です。
家族は、妻と息子6歳、娘2歳、黒猫♂、白猫♀、トイプードル♀です。
関連記事
スポンサーサイト



ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面