【10/11 木育サロンのご案内】
おもちゃコンサルタント、木育インストラクターと過ごす
10月のままもり木育サロンのご案内です。
10月の木育サロンは
『木のおもちゃで遊ぼう&ぺったんびりびりゆらり』

(作品イメージ)
夏の厳しい暑さも落ち着き、秋の気配が感じられるようになりました。
まだ早いんじゃないの?と思っていた、かぼちゃの季節です。
今月はハロウィンを意識して、作っちゃいましょうか!
おひとつといわず、時間の許す限りどうぞ♪
日時:10月11日(木曜日) 10時半~12時ころ (先着5名・予約制)
お弁当を持参して会場で食べることも可能です。(13時まで)
場所:守谷市役所近く戸建て住宅 (お申込の方にお知らせします)
参加費:1000円
内容:木のおもちゃ遊び、ハロウィンの制作 他
申込先:info@mamamori.net 「木育サロン」宛 下記明記ください。
①お母さんのお名前
②お子さんのお名前
③お子さんの年齢・月齢
④お住いの市町村名
ままもりが所有するたくさんの木のおもちゃで、
親子で遊びながら、年間を通していろいろな体験をします♪
・少人数制なので、スタッフから直接レクチャーを受けることができます。
・木のおもちゃを通して、木との関わり方を学ぶことができます。
・毎回簡単な制作を体験し、お土産に持ち帰ることができます。


こちらは「トンネルキューブ」というおもちゃ。
棋士の藤井聡太7段で一躍大人気となった木のおもちゃに似ていますが、
こちらは、ビー玉ではなくもう少し大きな木の玉を使っています。
誤飲が心配な赤ちゃんにも安全性が高く、
繰り返し遊びが好きなお年頃にも最適!
日本人作家さんによって日本のブナ材で作られたおもちゃです。
ぜひ木育サロンで直接手に取って遊んでみてください!
台風がきたりとかわりやすい気候ですが、
季節を感じながらわいわいと過ごせたらと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
【参加者募集中】10/18親子リトミック&10/21かぼちゃランタン作り
つくばエクスプレス沿線の情報発信やイベント企画をしている『ままてぃ』さん
https://mamatx.net
10月は守谷でイベントを開催します🎶
↓↓↓↓↓
【参加募集】10/18(木)親子でリトミック音楽会♪@ルナ 守谷クルムシンフォニー
※参加費無料
10月18日(木)
①乳児グループ
対象:首の座ったお子さま~ハイハイをするお子さま
時間:10:00~10:45 (受付 9:45~)
②幼児グループ
対象:歩き始めのお子さま~
時間:11:00~11:45 (受付 10:45~)
↓↓↓詳細・お申し込みはこちらから♪↓↓↓
【親子リトミック音楽会】

【参加募集】10/21(日)かぼちゃランタン作り&家族仮装写真撮影会@ルナ 守谷クルムシンフォニー
10月21日(日) 午前10:00~12:00 午後13:00~16:00
※申込フォームで詳細時間お選びいただけます。(各時間帯8組程度)
かぼちゃのランタン作りでは、ままもりスタッフもお手伝いさせていただきます😉
↓↓↓詳細・お申し込みはこちらから♪↓↓↓
【かぼちゃランタン作り&家族仮装写真撮影会】
※参加費無料

ぜひ、お友達を誘って、ご家族で遊びに来てくださいね(^∇^)ノ
要予約です💓
https://mamatx.net
10月は守谷でイベントを開催します🎶
↓↓↓↓↓
【参加募集】10/18(木)親子でリトミック音楽会♪@ルナ 守谷クルムシンフォニー
※参加費無料
10月18日(木)
①乳児グループ
対象:首の座ったお子さま~ハイハイをするお子さま
時間:10:00~10:45 (受付 9:45~)
②幼児グループ
対象:歩き始めのお子さま~
時間:11:00~11:45 (受付 10:45~)
↓↓↓詳細・お申し込みはこちらから♪↓↓↓
【親子リトミック音楽会】

【参加募集】10/21(日)かぼちゃランタン作り&家族仮装写真撮影会@ルナ 守谷クルムシンフォニー
10月21日(日) 午前10:00~12:00 午後13:00~16:00
※申込フォームで詳細時間お選びいただけます。(各時間帯8組程度)
かぼちゃのランタン作りでは、ままもりスタッフもお手伝いさせていただきます😉
↓↓↓詳細・お申し込みはこちらから♪↓↓↓
【かぼちゃランタン作り&家族仮装写真撮影会】
※参加費無料

ぜひ、お友達を誘って、ご家族で遊びに来てくださいね(^∇^)ノ
要予約です💓
- 関連記事
【募集開始】木育・木工指導者養成講座
こんばんは、木育担当のいまのです(*´v`)
9月に入り、朝晩の空気が少しひんやりと爽やかに感じられるようになりましたね。
あの、朝からエアコンが切れない日々から一か月と立っていないのが信じられないくらいです。
店頭の果物も夏のスイカ、桃からブドウ、そして梨、柿と秋のものになってきましたね。
さて、私たちの活動の一環として【木育推進】がありまして、木のおもちゃ広場の開催や木を使った制作を通して、自然環境や森林を大切に活用する心を育てる活動をしています。
この秋ままもりは、平成30年度茨城県元気な森林づくり活動支援事業として、【木育・木工指導者養成講座】を開講いたします。
実際にカッティングボードや作業台・作業椅子などを作りながら、道具の扱いや木育・木工についての知識を学んでいきます。
受講要領はこちら↓↓↓
・基本的に全講座(10回)受講できる方。
※少なくても指定の5つ以上の講座を受講できる方
・終了後はままもりの木育・木工教室等の活動にお手伝い、ご参加いただける方
・受講料は無料ですが、材料費や交通費等実費負担があります
・お子様連れでのご参加はできません
・場所、持ち物等詳細は、お申し込み後に別途ご案内します。
講座内容・日程(予定)はこちら↓↓↓
第1回 10月12日(金) 9:00~12:00 開講式、作業台制作(守谷市)
第2回 10月24日(水) 9:30~12:00 カッティングボード制作(守谷市)
第3回 11月 1日(木) 9:30~15:00 作業椅子制作&木工所見学(つくば市)
第4回 11月14日(水) 9:00~12:00 木工教室見学(土浦市)
第5回 11月23・24日(金祝・土)別途案内 工房見学、森林組合見学等(常陸太田市)
第6回 11月29日(木) 9:30~12:00 木育活動について(座学・体験)(守谷市)
第7回 12月14日(金) 9:30~12:00 木育活動について(箸づくり)(守谷市)
第8回 1月18日(水) 木工指導体験(黒内小学校 箸作り体験(守谷市)
第9回 1月30日(水) 9:30~12:00 コマ指導用材料づくり(守谷市)
第10回 2月 6日(水) 9:30~12:00 木のおもちゃ作り材料づくり (守谷市)
木育、木工制作にご興味のある方は、氏名・連絡先(携帯電話)を明記の上、下記までメールまたはお電話ください
年齢、性別は問いません。
メールアドレス info@mamamori.net
電話(今野) 050-5235-9954

気になるけれど、、、、木育ってなんだろう?どんなことをするのかな?
10月4日(木)10:00~11:30
守谷市内にて、説明・体験会を開催します。
こちらもお問合せより、メールもしくはお電話でご予約お願いします。
9月に入り、朝晩の空気が少しひんやりと爽やかに感じられるようになりましたね。
あの、朝からエアコンが切れない日々から一か月と立っていないのが信じられないくらいです。
店頭の果物も夏のスイカ、桃からブドウ、そして梨、柿と秋のものになってきましたね。
さて、私たちの活動の一環として【木育推進】がありまして、木のおもちゃ広場の開催や木を使った制作を通して、自然環境や森林を大切に活用する心を育てる活動をしています。
この秋ままもりは、平成30年度茨城県元気な森林づくり活動支援事業として、【木育・木工指導者養成講座】を開講いたします。
実際にカッティングボードや作業台・作業椅子などを作りながら、道具の扱いや木育・木工についての知識を学んでいきます。
受講要領はこちら↓↓↓
・基本的に全講座(10回)受講できる方。
※少なくても指定の5つ以上の講座を受講できる方
・終了後はままもりの木育・木工教室等の活動にお手伝い、ご参加いただける方
・受講料は無料ですが、材料費や交通費等実費負担があります
・お子様連れでのご参加はできません
・場所、持ち物等詳細は、お申し込み後に別途ご案内します。
講座内容・日程(予定)はこちら↓↓↓
第1回 10月12日(金) 9:00~12:00 開講式、作業台制作(守谷市)
第2回 10月24日(水) 9:30~12:00 カッティングボード制作(守谷市)
第3回 11月 1日(木) 9:30~15:00 作業椅子制作&木工所見学(つくば市)
第4回 11月14日(水) 9:00~12:00 木工教室見学(土浦市)
第5回 11月23・24日(金祝・土)別途案内 工房見学、森林組合見学等(常陸太田市)
第6回 11月29日(木) 9:30~12:00 木育活動について(座学・体験)(守谷市)
第7回 12月14日(金) 9:30~12:00 木育活動について(箸づくり)(守谷市)
第8回 1月18日(水) 木工指導体験(黒内小学校 箸作り体験(守谷市)
第9回 1月30日(水) 9:30~12:00 コマ指導用材料づくり(守谷市)
第10回 2月 6日(水) 9:30~12:00 木のおもちゃ作り材料づくり (守谷市)
木育、木工制作にご興味のある方は、氏名・連絡先(携帯電話)を明記の上、下記までメールまたはお電話ください
年齢、性別は問いません。
メールアドレス info@mamamori.net
電話(今野) 050-5235-9954

気になるけれど、、、、木育ってなんだろう?どんなことをするのかな?
10月4日(木)10:00~11:30
守谷市内にて、説明・体験会を開催します。
こちらもお問合せより、メールもしくはお電話でご予約お願いします。
- 関連記事
-
- 【開催報告】木育・木工指導者養成講座第2回 (2018/11/21)
- 【開催報告】木育・木工指導者養成講座 (2018/11/13)
- 【募集開始】木育・木工指導者養成講座 (2018/09/18)