★予約優先★【もりやで子育て応援広場】3月9日(金)木のおもちゃ広場mini&3月11日(日)防災ワークショップのご案内
2017年4月より三井不動産レジデンシャルファインコートビスタシティ守谷現地販売センターにて開催させていただいていました、【ままもり子育て応援ひろば】全20回のイベントもとうとう3月の2回を残すのみとなりました。
毎回イベントを開催させていただいていました現地販売センターですが、住宅販売がとても好評でして4月を待たずに解体が決定してしました。今後は住宅街の中の一軒を販売センター(事務所)とするそうです(^^)
そこで、急遽2回分の開催場所を目と鼻の先の「ヨークベニマル守谷店」フードコート内にて開催することとなりました。
本日より残り2回分の予約を受け付けさせていただきます。
3月9日(金)【木のおもちゃ広場☆積み木コンテスト☆】
木の床、木のおもちゃで親子でいっぱい遊んじゃおう♪最後は、だれが一番高く詰めるかな?つみきコンテストも行います(^^)/
【時間】 10:30~11:30<予約優先>

3月11日(日)【防災ワークショップ】
ままもり発行の防災冊子をテキストに親子で防災について考えてみよう。
※チラシに掲載のありました水消火器体験は、会場の変更に伴いなくなりました。
【時間】 10:30~11:30<予約優先>
![DSC_4681[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/a/m/mamamoristaff/20180222161034529s.jpg)
▼お申し込みはこちら>>もりや子育て応援ひろば予約
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。
毎回イベントを開催させていただいていました現地販売センターですが、住宅販売がとても好評でして4月を待たずに解体が決定してしました。今後は住宅街の中の一軒を販売センター(事務所)とするそうです(^^)
そこで、急遽2回分の開催場所を目と鼻の先の「ヨークベニマル守谷店」フードコート内にて開催することとなりました。
本日より残り2回分の予約を受け付けさせていただきます。
3月9日(金)【木のおもちゃ広場☆積み木コンテスト☆】
木の床、木のおもちゃで親子でいっぱい遊んじゃおう♪最後は、だれが一番高く詰めるかな?つみきコンテストも行います(^^)/
【時間】 10:30~11:30<予約優先>

3月11日(日)【防災ワークショップ】
ままもり発行の防災冊子をテキストに親子で防災について考えてみよう。
※チラシに掲載のありました水消火器体験は、会場の変更に伴いなくなりました。
【時間】 10:30~11:30<予約優先>
![DSC_4681[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/a/m/mamamoristaff/20180222161034529s.jpg)
▼お申し込みはこちら>>もりや子育て応援ひろば予約
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。
- 関連記事
-
- ★予約優先★【もりやで子育て応援広場】3月9日(金)木のおもちゃ広場mini&3月11日(日)防災ワークショップのご案内 (2018/02/23)
- ★要予約★【もりやで子育て応援広場】2月9日(金)骨盤調整ヨガのご案内 (2018/01/25)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】2月4日(日)ひょうたん お雛様づくり のご案内 (2018/01/17)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月19日(金) はじめての入園・入学グッズ手づくり応援会 (2017/12/21)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月14日㈰昔遊び体験会、凧づくりイベントご案内 (2017/12/20)
- 【もりやで子育て応援広場】満席:12月10日(日)キャンドル制作 (2017/11/28)
- 【もりやで子育て応援ひろば】開催報告&次回ご案内 (2017/11/14)
スポンサーサイト
【助成事業】サービスグラント:プロボノワーカーによる営業資料作成事業が終了しました
みなさまこんにちは。
ままもりスタッフ【yanagi】です。
今日は、ままもりが昨年度「NPO法人サービスグラント」の
「プロジェクト型助成」を獲得させていただき、ままもりの強みとスキルを活かした「営業資料作成」を
お手伝いいただきましたことをご報告いたします。
「プロボノ」という言葉を初めてお聞きになる方もいらっしゃるかと思いますので
簡単にご説明いたします。
「プロボノ」とは?***********************
「公共善のために」を意味する pro bono publico の略
最初は弁護士など法律に携わる職業の人々が無報酬で行う、ボ
ランティアの公益事業あるいは公益の法律家活動を指しました。
弁護士による無料法律相談、無料弁護活動などが含まれ、
現在も弁護士の業界において、もっとも浸透しています。
中小企業診断士も、東北復興支援活動を中心に、手弁当で東北へ出向き、
地元企業、商店街の復興を支援するなど、幅広く活動しているそうです。
日本では、プロボノ希望者をNPOなどに仲介するサービスの登録者数が
2010年の1年間で前年の2.5倍になるなど、大きな伸びを見せていて、
企業においても、先駆的な企業により、子育て関連のNPOへの
プロボノを社内で募るなどの活動がされています。
>>Wikipediaより>プロボノとは
*******************************
以下サービスグラント様のサイトにてご紹介いただいておりますので
お時間のございます方は是非ご覧ください。
▼認定NPO法人サービスグラント×ままもり
上記助成事業にて作成させていただきました営業資料を基に
現在ままもりでは6月に開催する大きなイベントを企画・展開中です!
近日こちらをはじめ
いろいろな形でご案内を開始いたします。
みなさまどうぞ、ご期待ください♪
ままもりスタッフ【yanagi】です。
今日は、ままもりが昨年度「NPO法人サービスグラント」の
「プロジェクト型助成」を獲得させていただき、ままもりの強みとスキルを活かした「営業資料作成」を
お手伝いいただきましたことをご報告いたします。
「プロボノ」という言葉を初めてお聞きになる方もいらっしゃるかと思いますので
簡単にご説明いたします。
「プロボノ」とは?***********************
「公共善のために」を意味する pro bono publico の略
最初は弁護士など法律に携わる職業の人々が無報酬で行う、ボ
ランティアの公益事業あるいは公益の法律家活動を指しました。
弁護士による無料法律相談、無料弁護活動などが含まれ、
現在も弁護士の業界において、もっとも浸透しています。
中小企業診断士も、東北復興支援活動を中心に、手弁当で東北へ出向き、
地元企業、商店街の復興を支援するなど、幅広く活動しているそうです。
日本では、プロボノ希望者をNPOなどに仲介するサービスの登録者数が
2010年の1年間で前年の2.5倍になるなど、大きな伸びを見せていて、
企業においても、先駆的な企業により、子育て関連のNPOへの
プロボノを社内で募るなどの活動がされています。
>>Wikipediaより>プロボノとは
*******************************
以下サービスグラント様のサイトにてご紹介いただいておりますので
お時間のございます方は是非ご覧ください。
▼認定NPO法人サービスグラント×ままもり
上記助成事業にて作成させていただきました営業資料を基に
現在ままもりでは6月に開催する大きなイベントを企画・展開中です!
近日こちらをはじめ
いろいろな形でご案内を開始いたします。
みなさまどうぞ、ご期待ください♪
- 関連記事
-
- 【助成事業】サービスグラント:プロボノワーカーによる営業資料作成事業が終了しました (2018/02/18)
- ゆる~いメルマガはじめます♪ (2014/06/26)
- 今日、NHK(水戸放送局)に出演します♪ (2014/05/20)
- アサヒワンビールクラブ様よりままもりへご寄付をいただきました! (2013/04/03)
- 来年もよろしくお願いします ^^! (2012/12/28)
- 助成金(キリン福祉財団)の贈呈式に出席してきました♪ (2012/04/17)