ねぎを食べて風邪予防しよう
2月ですね。節分を迎えると暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続きますね。
風邪やインフルエンザ、胃腸炎も流行る時期、体調管理も気を付けていきたいですね。
1月25日現在、県内ではインフルエンザ患者が急増し、保健所管内別のインフルエンザ定点当たりの患者報告数は、竜ケ崎保健所管内(70.62)が最も高く、古河(69.00)、土浦(66.54)の順に高い状況だそうです。(茨城県感染症情報センターより)
2月も引き続き、手洗い、うがい、規則正しい生活を心掛けてくださいね。
そして、栄養たっぷりの旬の野菜、バランスの取れた食事で、身体の中からもウイルスに負けない身体を作っていきましょう。
中でもままもり的おススメ食材は【ネギ】です♪
ネギは昔から「風邪をひいたらネギを首に巻く」など、おばあちゃんの知恵的にも言われている野菜ですね♪
独特の香りや辛みや殺菌効果や血行を良くする効果があり、刻んだネギに味噌と生姜のすりおろしをお湯で割ったもの等は飲むと体が温まります。
また最近では、青い部分に含まれるヌルヌル部分は、免疫力を上げる効果の期待できる成分で、加熱しても効果が得られる水溶性の多糖体として注目されています。
お味噌汁にお鍋に大活躍のネギ。たっぷりネギを入れたスープにも栄養が溶け込んでいますよ♪
小さなお子様にも食べやすい、スタッフおススメのレシピをご紹介します。
【ネギスープ】
①ネギ(緑の部分の切り落とされていない、土付きのネギが手に入ればベスト)を斜切りにしてしんなりするまで炒めます。使う油分はサラダ油でもごま油でも、オリーブオイルでも可
※油で炒めることによって、コクが出て食べやすくなります。たくさんまとめて炒めて毎日の食事に少しずつ取り入れてみてください。
※冷蔵庫で1週間。冷凍で2週間くらいで使い切ってください。ちなみに、我が家(5人家族)ではこの写真の量だと2日で使い切ってしまいます(笑)
②この、炒めネギに下記に味付けでスープにします(^^)/
※中華味(鶏ガラスープ+塩+ごま油+溶き卵等)
※お味噌汁(出汁+味噌+わかめや豆腐を加えても◎)
※コンソメ味(ブイヨン+塩+ウインナーやジャガイモ)
※よくよく具合の悪い時は、お椀に炒めネギと梅干しを入れお湯を注ぐだけ!

それでも、緑の部分は口の中に残ってしまって苦手というお子さんに。。。
【ネギのホワイトソースのピザトースト】
①緑の部分を粗みじん切りにし、バターで炒めます
②しんなりしてきたら、小麦粉、塩を入れさらに炒めます。
※ここで、コーンやツナ缶を入れるのもgood
③牛乳を少しずつ足してホワイトソースにします。
④パンに乗せ、さらにとろけるチーズをのせてトーストします。

いかがでしたか?
これらを食べたからといって、100%風邪やインフルエンザを防げるわけではありませんが、体調を整え、免疫力を上げることにより、たとえ罹患しても回復が早いのでは・・・?と思います。
風邪やインフルエンザ、胃腸炎も流行る時期、体調管理も気を付けていきたいですね。
1月25日現在、県内ではインフルエンザ患者が急増し、保健所管内別のインフルエンザ定点当たりの患者報告数は、竜ケ崎保健所管内(70.62)が最も高く、古河(69.00)、土浦(66.54)の順に高い状況だそうです。(茨城県感染症情報センターより)
2月も引き続き、手洗い、うがい、規則正しい生活を心掛けてくださいね。
そして、栄養たっぷりの旬の野菜、バランスの取れた食事で、身体の中からもウイルスに負けない身体を作っていきましょう。
中でもままもり的おススメ食材は【ネギ】です♪
ネギは昔から「風邪をひいたらネギを首に巻く」など、おばあちゃんの知恵的にも言われている野菜ですね♪
独特の香りや辛みや殺菌効果や血行を良くする効果があり、刻んだネギに味噌と生姜のすりおろしをお湯で割ったもの等は飲むと体が温まります。
また最近では、青い部分に含まれるヌルヌル部分は、免疫力を上げる効果の期待できる成分で、加熱しても効果が得られる水溶性の多糖体として注目されています。
お味噌汁にお鍋に大活躍のネギ。たっぷりネギを入れたスープにも栄養が溶け込んでいますよ♪
小さなお子様にも食べやすい、スタッフおススメのレシピをご紹介します。
【ネギスープ】
①ネギ(緑の部分の切り落とされていない、土付きのネギが手に入ればベスト)を斜切りにしてしんなりするまで炒めます。使う油分はサラダ油でもごま油でも、オリーブオイルでも可
※油で炒めることによって、コクが出て食べやすくなります。たくさんまとめて炒めて毎日の食事に少しずつ取り入れてみてください。
※冷蔵庫で1週間。冷凍で2週間くらいで使い切ってください。ちなみに、我が家(5人家族)ではこの写真の量だと2日で使い切ってしまいます(笑)
②この、炒めネギに下記に味付けでスープにします(^^)/
※中華味(鶏ガラスープ+塩+ごま油+溶き卵等)
※お味噌汁(出汁+味噌+わかめや豆腐を加えても◎)
※コンソメ味(ブイヨン+塩+ウインナーやジャガイモ)
※よくよく具合の悪い時は、お椀に炒めネギと梅干しを入れお湯を注ぐだけ!

それでも、緑の部分は口の中に残ってしまって苦手というお子さんに。。。
【ネギのホワイトソースのピザトースト】
①緑の部分を粗みじん切りにし、バターで炒めます
②しんなりしてきたら、小麦粉、塩を入れさらに炒めます。
※ここで、コーンやツナ缶を入れるのもgood
③牛乳を少しずつ足してホワイトソースにします。
④パンに乗せ、さらにとろけるチーズをのせてトーストします。

いかがでしたか?
これらを食べたからといって、100%風邪やインフルエンザを防げるわけではありませんが、体調を整え、免疫力を上げることにより、たとえ罹患しても回復が早いのでは・・・?と思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
★要予約★【もりやで子育て応援広場】2月9日(金)骨盤調整ヨガのご案内
今朝は今年一番の冷え込みでしたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こたつから出られない・・・
なんて縮こまっていませんか?
さて、お待たせいたしました!
みなさまからお問い合わせが多数ございました「骨盤調整ヨガr」
ご予約開始いたします!
先着順に受付いたします。
タッチの差で埋まってしまった際は、大変申し訳ございませんがキャンセル待ちとさせていただきます。
また今回の骨盤調整ヨガの回は、全2回の開催です。
たくさんの方にご参加いただくため、
前回9月の骨盤調整ヨガrにご参加いただいた方は大変申し訳ございませんがご遠慮ください。

三井不動産レジデンシャル ファインコート
ビスタシティ現地販売センターで行われております
\もりやで子育て応援広場/
2月9日(金)は骨盤調整ヨガr
を開催いたします。
骨盤調整ヨガは全身を骨盤を中心に調整していくヨガです。
初心者の方もお気軽にご参加いただけます。
座ったり、寝転んだりしてご自身で体を調整していくクラスになります。
今回のクラスは45分体験クラス。
しっかりじっくりご参加いただきたい方は、担当公使クラスをご紹介いたしますので
当日ご相談ください!
【時間】 11:15~12:00←満席となりました!
13:00~13:45←満席となりました!
【持ち物】 ・手ぬぐいかフェイスタオル
ヨガマットはこちらでご準備いたします!
▼お申し込みはこちら>>もりや子育て応援広場「骨盤調整ヨガ」
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。
【もりやで子育て応援ひろば】は
三井不動産レジデンシャル ファインコート ビスタシティ 現地販売センター
にて開催している、ままもりの イベントです。
【住所【守谷市松並青葉4-2-3(ヨークタウンを松並方面へ向かい、十字路カド)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こたつから出られない・・・
なんて縮こまっていませんか?
さて、お待たせいたしました!
みなさまからお問い合わせが多数ございました「骨盤調整ヨガr」
ご予約開始いたします!
先着順に受付いたします。
タッチの差で埋まってしまった際は、大変申し訳ございませんがキャンセル待ちとさせていただきます。
また今回の骨盤調整ヨガの回は、全2回の開催です。
たくさんの方にご参加いただくため、
前回9月の骨盤調整ヨガrにご参加いただいた方は大変申し訳ございませんがご遠慮ください。

三井不動産レジデンシャル ファインコート
ビスタシティ現地販売センターで行われております
\もりやで子育て応援広場/
2月9日(金)は骨盤調整ヨガr
を開催いたします。
骨盤調整ヨガは全身を骨盤を中心に調整していくヨガです。
初心者の方もお気軽にご参加いただけます。
座ったり、寝転んだりしてご自身で体を調整していくクラスになります。
今回のクラスは45分体験クラス。
しっかりじっくりご参加いただきたい方は、担当公使クラスをご紹介いたしますので
当日ご相談ください!
【時間】 11:15~12:00←満席となりました!
13:00~13:45←満席となりました!
【持ち物】 ・手ぬぐいかフェイスタオル
ヨガマットはこちらでご準備いたします!
▼お申し込みはこちら>>もりや子育て応援広場「骨盤調整ヨガ」
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。
【もりやで子育て応援ひろば】は
三井不動産レジデンシャル ファインコート ビスタシティ 現地販売センター
にて開催している、ままもりの イベントです。
【住所【守谷市松並青葉4-2-3(ヨークタウンを松並方面へ向かい、十字路カド)
- 関連記事
-
- ★予約優先★【もりやで子育て応援広場】3月9日(金)木のおもちゃ広場mini&3月11日(日)防災ワークショップのご案内 (2018/02/23)
- ★要予約★【もりやで子育て応援広場】2月9日(金)骨盤調整ヨガのご案内 (2018/01/25)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】2月4日(日)ひょうたん お雛様づくり のご案内 (2018/01/17)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月19日(金) はじめての入園・入学グッズ手づくり応援会 (2017/12/21)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月14日㈰昔遊び体験会、凧づくりイベントご案内 (2017/12/20)
- 【もりやで子育て応援広場】満席:12月10日(日)キャンドル制作 (2017/11/28)
- 【もりやで子育て応援ひろば】開催報告&次回ご案内 (2017/11/14)
★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】2月4日(日)ひょうたん お雛様づくり のご案内
いよいよ インフルエンザが猛威を奮う季節になって来ましたね (>_<)
皆さんは 元気に過ごしていらっしゃいますか?
我が家の小学生は 学年閉鎖 になり ( ノД`)
自宅で 山盛りの宿題を やっております。
手洗い うがいを徹底して 乗り切りたいところですね。
そんな今日この頃ですが、
本日は 春の雰囲気漂う イベントのご案内です~(^◇^)
三井不動産レジデンシャル ファインコート
ビスタシティ現地販売センターで行われております
【子育て応援ひろば】。
2月4日(日)は
『ひょうたん お雛様づくり』
を開催いたします。
【時 間】11:00~13:00
※制作 所要時間 約2時間
絵具を使って、
ひょうたんに絵付けをしながら
仕上げていきます。
一筆ずつ、心を込めて
自分だけのお雛様を作ってみましょう。
親子で仕上げると
良い思い出になりますね。
こちらのイベントは、お陰様を持ちまして満席となりました m(__)m
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。

お子様のみの参加はご遠慮頂いております。
保護者様と一緒にご参加ください。
【もりやで子育て応援ひろば】は
三井不動産レジデンシャル ファインコート ビスタシティ 現地販売センター
にて開催している、ままもりの イベントです。
【住所【守谷市松並青葉4-2-3(ヨークタウンを松並方面へ向かい、十字路カド)
皆さんは 元気に過ごしていらっしゃいますか?
我が家の小学生は 学年閉鎖 になり ( ノД`)
自宅で 山盛りの宿題を やっております。
手洗い うがいを徹底して 乗り切りたいところですね。
そんな今日この頃ですが、
本日は 春の雰囲気漂う イベントのご案内です~(^◇^)
三井不動産レジデンシャル ファインコート
ビスタシティ現地販売センターで行われております
【子育て応援ひろば】。
2月4日(日)は
『ひょうたん お雛様づくり』
を開催いたします。
【時 間】11:00~13:00
※制作 所要時間 約2時間
絵具を使って、
ひょうたんに絵付けをしながら
仕上げていきます。
一筆ずつ、心を込めて
自分だけのお雛様を作ってみましょう。
親子で仕上げると
良い思い出になりますね。
こちらのイベントは、お陰様を持ちまして満席となりました m(__)m
なお、ご予約頂いたのに返信メールが届かない方は、お手数ですが
info@mamamori.net
までご連絡ください。

お子様のみの参加はご遠慮頂いております。
保護者様と一緒にご参加ください。
【もりやで子育て応援ひろば】は
三井不動産レジデンシャル ファインコート ビスタシティ 現地販売センター
にて開催している、ままもりの イベントです。
【住所【守谷市松並青葉4-2-3(ヨークタウンを松並方面へ向かい、十字路カド)
- 関連記事
-
- ★予約優先★【もりやで子育て応援広場】3月9日(金)木のおもちゃ広場mini&3月11日(日)防災ワークショップのご案内 (2018/02/23)
- ★要予約★【もりやで子育て応援広場】2月9日(金)骨盤調整ヨガのご案内 (2018/01/25)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】2月4日(日)ひょうたん お雛様づくり のご案内 (2018/01/17)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月19日(金) はじめての入園・入学グッズ手づくり応援会 (2017/12/21)
- ★要予約★ 【もりやで子育て応援ひろば】1月14日㈰昔遊び体験会、凧づくりイベントご案内 (2017/12/20)
- 【もりやで子育て応援広場】満席:12月10日(日)キャンドル制作 (2017/11/28)
- 【もりやで子育て応援ひろば】開催報告&次回ご案内 (2017/11/14)