【8/27 親子サマーキャンプ1日目報告】つくばねオートキャンプ場に行ってきました♪
ままもりスタッフ【森のMoritta】です。
大人気のつくばねオートキャンプ場(茨城県石岡市小幡2132-14)
で親子サマーキャンプを開催しました。
一日目のメインイベントは、木工工作体験!
あいにくの天気ながら、森林組合スタッフの皆様のサポートもあって、
手際よく作業を進めることができました。

丸のこで板を挽いたり、

ビスの打ち方を習ったり、

サンダーをかけたり、

素敵な作品が出来上がりました。

お風呂で木粉と汗をサッパリ流した後はお楽しみの夕飯作り。
焼きそば作りとBBQはパパさんと子供たちが大活躍でした!


何度も繰り返し使う鉄板の粗熱をとるのも大仕事。
あたかもイリュージョンのような光景でした。

夕飯の後のお楽しみは、差し入れのマシュマロ♪
たくさんたくさん食べました。

花火もたくさんあって、子どもたちも大満足!
時々激しく雨が降る一日だったけど、
楽しく夜が更けてゆきました。
<二日目に続く…>
大人気のつくばねオートキャンプ場(茨城県石岡市小幡2132-14)
で親子サマーキャンプを開催しました。
一日目のメインイベントは、木工工作体験!
あいにくの天気ながら、森林組合スタッフの皆様のサポートもあって、
手際よく作業を進めることができました。

丸のこで板を挽いたり、

ビスの打ち方を習ったり、

サンダーをかけたり、

素敵な作品が出来上がりました。

お風呂で木粉と汗をサッパリ流した後はお楽しみの夕飯作り。
焼きそば作りとBBQはパパさんと子供たちが大活躍でした!


何度も繰り返し使う鉄板の粗熱をとるのも大仕事。
あたかもイリュージョンのような光景でした。

夕飯の後のお楽しみは、差し入れのマシュマロ♪
たくさんたくさん食べました。

花火もたくさんあって、子どもたちも大満足!
時々激しく雨が降る一日だったけど、
楽しく夜が更けてゆきました。
<二日目に続く…>
- 関連記事
-
- ままもりイベント9月@もりやファミリーカフェ「FAMO」 (2016/09/03)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり 【第二回】稲刈り体験「お米ってどうやってできるの?」 (2016/09/02)
- 【8/28 親子サマーキャンプ開催報告2】 つくばねオートキャンプ場に行ってきました♪ (2016/09/02)
- 【8/27 親子サマーキャンプ1日目報告】つくばねオートキャンプ場に行ってきました♪ (2016/08/31)
- 【参加者募集】8/20(土)ロディヨガ®@もりやファミリーCafé~FAmo~ (2016/08/11)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第一回】自然観察「夏の田んぼって?」開催レポート (2016/08/08)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第一回】自然観察「夏の田んぼって?」 (2016/07/18)
スポンサーサイト
【8/25 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 取手市白山地区にて開催しました♪
ままもりスタッフ【森のMoritta】です。
取手市白山地域子育て支援センターにて、
木のおもちゃ広場を開催しました。
対象は2・3歳のお子さんとお母さん。
そして夏休みということもありお姉ちゃん・お兄ちゃんも参加してくれました!

前回の1歳のお子さんよりもはるかに運動能力が高くなり、
動きのある遊びが人気でした!

始めはお母さんに支えてもらってプルプルしていたお子さんも、
最後は得意げに一人でトコトコ。


また、2・3歳ともなると、
コミュニケーション能力もぐんとあがり、
教えてあげるとすぐにできるようになり、
何度も何度もお茶を淹れてくれました。

一緒に遊んでいて感心・感動の連続でした。
ご参加いただきありがとうございました!
引き続き、取手市内での開催を予定しています。
開催日程は広報とりでまたは取手市役所HPにてご確認ください。
取手市白山地域子育て支援センターにて、
木のおもちゃ広場を開催しました。
対象は2・3歳のお子さんとお母さん。
そして夏休みということもありお姉ちゃん・お兄ちゃんも参加してくれました!

前回の1歳のお子さんよりもはるかに運動能力が高くなり、
動きのある遊びが人気でした!

始めはお母さんに支えてもらってプルプルしていたお子さんも、
最後は得意げに一人でトコトコ。


また、2・3歳ともなると、
コミュニケーション能力もぐんとあがり、
教えてあげるとすぐにできるようになり、
何度も何度もお茶を淹れてくれました。

一緒に遊んでいて感心・感動の連続でした。
ご参加いただきありがとうございました!
引き続き、取手市内での開催を予定しています。
開催日程は広報とりでまたは取手市役所HPにてご確認ください。
- 関連記事
-
- 【8/22 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 野田市NPO法人「ゆう&みい」にて開催しました♪ (2016/09/22)
- 【7/18 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 野田市「まめっこフェスティバル」にて開催しました♪ (2016/09/21)
- 【8/29 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 取手市東部地区にて開催しました♪ (2016/09/12)
- 【8/25 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 取手市白山地区にて開催しました♪ (2016/08/27)
- 【参加者募集】9/6(火)木のおもちゃ広場mini@もりやファミリーCafé FAMO (2016/08/27)
- 【7/5 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 守谷市松並地区にて開催しました♪ (2016/07/22)
- 【7/4 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】取手市での初の開催となりました♪ (2016/07/12)
【参加者募集】9/6(火)木のおもちゃ広場mini@もりやファミリーCafé FAMO
■木のおもちゃ広場mini&マイ箸づくり produce by ままもり
ままもりスタッフ【いまの】です(^^)/
木と木の触れ合う音、木の質感、においを感じながら子供たちを遊ばせてみませんか?
ままもりが進めている木育推進活動のひとつの「木のおもちゃ広場mini」をママ達の活動拠点「もりやファミリーCafé FAMO」でも開催しちゃいます★
【開催日時】 9月6日(火) 10:00~12:00
【場 所】 ママが活躍する“まち”プロジェクト活動拠点
もりやファミリーCafé FAMO
住所 守谷市松前台1丁目3-2(キターレ交差点はす向かいの建物です)
【参加費】 子供一人300円
★予約不要ですので、お気軽にお越しください★

木のおもちゃって、素敵だし良いものなのは分かるけど、たくさんは用意してあげられない・・・。分かります!その気持ち!!ぜひ、ままもり木のおもちゃ広場に遊びに来てください。積み木、おままごと、どんどん荷物を積んでいくトラックは男の子にいつも大人気♪ゆらゆら木馬もありますよ~。
遊び方、木のおもちゃの選び方、どこで買えるの?ままもりスタッフが教えます~。ピンクのままもりTシャツが目印です。

さらに、茨城県の木材を使った「マイ箸づくり」も行います。
あらかじめ細く切ってある木をかんなを使って削っていきます。
ガイドがあるので、初心者でも簡単にお箸づくりができますよ。
最後にやすりで整えて、出来上がり。使う前にオリーブオイルを塗りこんで使うと長持ちします。長さを短くしたら、お子さんのファースト箸にもできそうですね(^^)/

[お申込み・お問い合わせ]
info@mamamori.net
- 関連記事
-
- 【7/18 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 野田市「まめっこフェスティバル」にて開催しました♪ (2016/09/21)
- 【8/29 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 取手市東部地区にて開催しました♪ (2016/09/12)
- 【8/25 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 取手市白山地区にて開催しました♪ (2016/08/27)
- 【参加者募集】9/6(火)木のおもちゃ広場mini@もりやファミリーCafé FAMO (2016/08/27)
- 【7/5 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】 守谷市松並地区にて開催しました♪ (2016/07/22)
- 【7/4 木のおもちゃ広場ミニ開催報告】取手市での初の開催となりました♪ (2016/07/12)
- 茨城県保健福祉部子ども家庭課少子化対策室「地域の子育て力アップのための提案型モデル支援事業」を受託 (2015/11/07)