キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり

こんにちは、しみぺです。
今年度1年間をかけて7回に渡り、発達障がい児とその保護者に向けたイベントを行います。
第1回目は自然観察「夏の田んぼって?」です。
田んぼで泥んこになりながら、カエルやザリガニ、ドジョウやオケラ(見たことありますか?)を捕まえたり、自然の中でのびのびと遊びませんか。
各回の詳細は、ままもりサイトのイベントページに掲載予定です。
一部のみ参加もOKです。
①遊びを通じて楽しみながら社会性(ソーシャルスキル)を身に付けよう‼
②凹凸のある子もない子も集まって、お互いの特徴を認め合うことを学 ぼう‼
③発達障がいの子どもを持つお母さん、お父さんの交流の場、地域サポート、教育、医療、情報交換の場を提供します。仲間を作って子育てを楽しもう‼
◎日程(全て参加できなくてもOKです。)
第1回 2016年7月31日(日)10:00~13:00 [立沢里山田んぼ]
自然観察「夏の田んぼって?」
第2回 2016年9月11日(日)10:00~13:00
稲刈り体験 「お米ってどうやってできるの?」[立沢里山田んぼ]
第3回 2016年9月19日(祝)13:30~15:00
「発達障がい児の子育て。行き詰まりを喜びへ」
講師:高木慶子先生 上智大学グリーフケア研究所特任所長
第4回 2016年12月11日(日)11:00~15:00
「発達障がい児の学校教育と連携の実際」
講師:北島惠美子先生 元小学校教諭 看護師
第5回 2017年2月26日(日) 10:00~13:00
体を使った遊び「思いっきり身体を動かそう」
第6回 2017年3月5日(日) 10:00~13:00
手作りパーティー「おいしくできるかな?」
第7回 2017年3月19日(日) 10:00~13:00
ペアレントトレーニング「褒めて育てる」
*お弁当等をご持参いただき、活動後はランチをしながら情報交換などをしましょう♪
◇募集対象:小学生の発達障がい児(アスペルガー症候群、ADHD、LD)と保護者
◆募集定員:20組程度の親子
◇参加費 :一家族 2,000円
*参加できない回の返金は御座いません。
*材料費等の実費が別途かかる場合があります。事前にご連絡します。
◆場所 :StudyPlace(守谷駅徒歩3分、本町350-2)変更する場合がございます.
◇お問い合わせ先/申し込み先 メールまたはイベント申込みフォーム(準備中)から
メール:info@mamamori.net
- 関連記事
-
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第一回】自然観察「夏の田んぼって?」開催レポート (2016/08/08)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第一回】自然観察「夏の田んぼって?」 (2016/07/18)
- 皆でキャンプデビューしよう!!☆サマーキャンプ☆つくばねオートキャンプ (2016/07/10)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり (2016/05/26)
- 「つくばスタイル」木の家クラブイベント”親子でつながる家づくり”参加してきました! (2016/05/19)
- 【募集】ひょうたんお雛様ワークショップ (2016/02/09)
- 【開催報告】子育て講演会~赤ちゃん・こどものやわらか抱っことおんぶの講座~ (2016/02/08)
スポンサーサイト
テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム
ジャンル : 心と身体
「つくばスタイル」木の家クラブイベント”親子でつながる家づくり”参加してきました!
ままもりスタッフ【森のMoritta】です。
「つくばスタイル」木の家クラブイベント2016
”親子でつながる家づくり” に参加してきました!
あいにくの雨模様でしたが、モデルハウスの大きな開放的な窓に
キラキラしたたる滴が、新緑の季節をさらに美しくする中での開催で、
まるで森林浴のようにリフレッシュしてきました♪
第1部「つながりを育む!子育てに適したすまいづくり」では、
子育てに大切なことをたくさん学びました。

どこの家庭でも取り入れられる、つながりを大事にする工夫もご紹介いただき、
早速取り入れたところ子どもにも反応があり、子育てって面白い!を実感しています。
第2部「親子で香りを楽しもう!オリジナルアロマスプレーづくり」では
リラックス、虫よけ、消臭と目的別に選べるレシピから作りました。
あっという間に会場は素敵な香りに包まれ、そこにいる全員がいつの間にか
笑顔になっていました。アロマの効果ってすごい!

第3部「みんなでワイワイ♪TeaTime」では、
ハスノ実さんの酵素玄米お握りと発酵ジュースをいただきました。

酵素玄米お握りは、玄米と小豆のモチモチ食感でとてもおいしかったです。
モチモチの秘密は「炊き上げてから3日以上ねかせてからお握りにしています」とのことでした。
そして、「小さなお子様からご高齢の方にも手軽に身体にいいものを
食べていただきたくてお握りにしました。」
ということで、そんなやさしい気持ちがいっぱいつまったお握りは我が子もお気に入りです。
酵素ジュースは自然農の方の畑に生えていたタンポポやミントなど野草を数種類と
無農薬のレモンを甜菜糖と一緒に発酵させたジュースだそうです。こちらも我が子のお気に入りに!
他に参加された方たちと情報交換もできて、
すまいづくりからきもち・からだづくりまで
子どものことをいろいろな角度で考えるよい機会になりました!
7月(夏休み)は小学生向けの工作講座があるそうです。楽しみですね♪
ブログネーム:森のMoritta
森の妖精。その力は未知数。
「つくばスタイル」木の家クラブイベント2016
”親子でつながる家づくり” に参加してきました!
あいにくの雨模様でしたが、モデルハウスの大きな開放的な窓に
キラキラしたたる滴が、新緑の季節をさらに美しくする中での開催で、
まるで森林浴のようにリフレッシュしてきました♪
第1部「つながりを育む!子育てに適したすまいづくり」では、
子育てに大切なことをたくさん学びました。

どこの家庭でも取り入れられる、つながりを大事にする工夫もご紹介いただき、
早速取り入れたところ子どもにも反応があり、子育てって面白い!を実感しています。
第2部「親子で香りを楽しもう!オリジナルアロマスプレーづくり」では
リラックス、虫よけ、消臭と目的別に選べるレシピから作りました。
あっという間に会場は素敵な香りに包まれ、そこにいる全員がいつの間にか
笑顔になっていました。アロマの効果ってすごい!

第3部「みんなでワイワイ♪TeaTime」では、
ハスノ実さんの酵素玄米お握りと発酵ジュースをいただきました。

酵素玄米お握りは、玄米と小豆のモチモチ食感でとてもおいしかったです。
モチモチの秘密は「炊き上げてから3日以上ねかせてからお握りにしています」とのことでした。
そして、「小さなお子様からご高齢の方にも手軽に身体にいいものを
食べていただきたくてお握りにしました。」
ということで、そんなやさしい気持ちがいっぱいつまったお握りは我が子もお気に入りです。
酵素ジュースは自然農の方の畑に生えていたタンポポやミントなど野草を数種類と
無農薬のレモンを甜菜糖と一緒に発酵させたジュースだそうです。こちらも我が子のお気に入りに!
他に参加された方たちと情報交換もできて、
すまいづくりからきもち・からだづくりまで
子どものことをいろいろな角度で考えるよい機会になりました!
7月(夏休み)は小学生向けの工作講座があるそうです。楽しみですね♪
ブログネーム:森のMoritta
森の妖精。その力は未知数。
- 関連記事
-
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第一回】自然観察「夏の田んぼって?」 (2016/07/18)
- 皆でキャンプデビューしよう!!☆サマーキャンプ☆つくばねオートキャンプ (2016/07/10)
- キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり (2016/05/26)
- 「つくばスタイル」木の家クラブイベント”親子でつながる家づくり”参加してきました! (2016/05/19)
- 【募集】ひょうたんお雛様ワークショップ (2016/02/09)
- 【開催報告】子育て講演会~赤ちゃん・こどものやわらか抱っことおんぶの講座~ (2016/02/08)
- 【開催報告】ひがし野のあわんとり祭りに参加しました。 (2016/01/25)