fc2ブログ

【おもちゃ講座】おもちゃって何?(1回目)

第1回 おもちゃ講座開催レポートです。

本講座は、
子どもと遊ぶためには、まず大人たちが身近な物での工作や昔ながらの遊び方の楽しさを知りワクワクドキドキしてみよう
ということで企画しました。
講座を通して、得た知識を大人同士、また子供達と教えあい一緒に楽しみながら交流できる機会を作っていこうと思います。

ゲームと異なり、工作は手や指先を動かし、想像力を育み、またゲームと異なり受身的ではない能力が育ちます。
もちろん、物も貸し借りや教えあいなどを通して思いやりが芽生え、コミュニケーションも深まります。

良いおもちゃの選定方法や安全かつ楽しい遊び方を知り、また工作イベントのコツ等を学んだ受講者の皆さんとともに、
今後子供向けイベント等が広く開催できればいいなと思っています。

初回は、岐阜県からトイコンサルタントマスターの加藤さんをお招きし、おもちゃって何?遊びって??と題して
講座をしていただきました。9時半から15時と長丁場でしたが、内容が濃すぎて本当にアットいう間の楽しい
時間になりました。


先生と皆さんの自己紹介をしてから先生のお話に耳を傾けます。

みんなにとっておもちゃって何でしょうか?の問いかけに対して色々な意見がでてきました。
いわゆる販売している玩具以外に、
・自然なもの
 子供がよろこぶものを受け止めてくれる
・人間
 生まれてはじめてみるお母さんの笑顔はまさに最高のおもちゃ
・伝えていくもの

玩具って一言でいっても、いろいろなイメージがあるもんですね!皆さんは何をうかべましたか?


今日の場所を提供してくださったスタディプレイス塾長さんです!!
おもちゃに触れ、童心にかえってますね。

午後は岐阜のおもちゃをつかって自由造形遊び・・・




作品1:怪獣



大人もこういった遊びを通して発想が豊かになりますね!

作品2:バナナ列車


赤ちゃん連れのママさんも4名ほど参加してくださったので、にぎやかな1日となりました。

さて、第2回目はひょうたんランプ工作をします。ひょうたんは、守谷ひょうたんクラブ様から提供していただくことになっています!
また、本事業は国立青少年振興機構 子どもゆめ基金助成事業として開催しております。

関連記事
スポンサーサイト



LEDアクセサリー 光るバッジやブレスレットをつくろう♪

今日はイオンタウン守谷にて乙女電芸部部長やじまかすみさんの「LEDアクセサリー 光るバッジやブレスレットをつくろう♪」ワークショップを開催しました。
PB290048.jpg
会場準備中から「何時ごろから受付開始ですか?」というお問い合わせを多数頂戴しました。いつものワークショップの感じとちょっと違うなぁ・・・と思いつつも、「13時開始ですので、それまでにお越しください」とお伝えしましたところ、早い方で30分前から行列が・・・ままもりイベント始まって以来の大行列となってしまいました。ご対応があたふたとしてしまい、ご参加いただいた方にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
PB290046.jpg
お待ちいただく中でも、次第にLEDアクセサリーが出来上がってくると「わぁ~きれい~カワイイ♪」の声が聞こえてきました。こういう声をいただいてやっとホッとしながら、着々とワークショップをすすめてあっという間の2時間でした。ご参加いただきましたみなさまありがとうございました!
PB290007.jpg
次回はリボンとりで3階クリスマス広場でお待ちしております(会場が変更になりましたので、ご注意ください)。
関連記事

楽しく学べるよ!防災ワークショップ!のお知らせ

ままもりの【かよっぺ】です。

ままもりでは、今年から地域の防災活動に取り組んでおります。

●防災施設見学の記事

●栄町町内会の防災訓練に参加

●8月 ままもりスタッフの防災訓練(消防署さんにきてもらう編)

●9月ままもり主催防災ワークショップ

●アウトドアで楽しく学ぶ防災



そんなときに、身近な常総市で大水害が発生しました。
防災知識っていつ使うの? ⇒今でしょ!  まさに、身近での出来事でしたね。

常総市は母校(高校)があり、とってもお世話になった図書館は水浸し、同級生のご自宅も床上浸水・・・
ボランティアに参加し、いろいろ現地で、切実なお話などを伺うこともできました。



私たちが考えている防災ですが、いわゆる、ザ・防災(みんなで消火栓からホースを引っ張って訓練する・・・)という活動ではなく、子どもと楽しく学べ、普段から役立つ防災プログラムを考えております。

まだ、試行錯誤中ではあるのですが、いいお産の日の栄養士相談でお馴染みの平山さん(防災士・管理栄養士・ままもりスタッフ)を中心に、内部勉強会や防災施設見学、外部セミナー等を通して、是非地域の皆さんにお伝えしたいことをまとめプログラム化しました。

12204939_630309440444931_1671067330_n.jpg

普段から便利なパッククッキングワークショップを中心に、役立つ防災グッズのご紹介等していきたいと思います。
また、子どもと楽しく学べるプログラムも相談に応じて組み立てて行けると思います。

この機会に、気軽・普段から使える防災知識を身につけましょう。

お問い合わせは、メールでお願いします。info@mamamori.net







関連記事

テーマ : 今日のブログ
ジャンル : ブログ

ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面