fc2ブログ

ひょうたんゴブリンをつくろう!開催しました!

守谷市市民公益活動助成金交付事業として開催した、ゴブリン博士こと小中大地さんによる「ひょうたんゴブリンをつくろう!」のワークショップを3日間にわたり開催しました。
最終日のイオンタウン守谷での様子をレポートします。
今回は守谷ひょうたんクラブさんの全面協力をいただいて開催にこぎつけました。ありがとうございました。

まずは会長さんより「ひょうたんはどのようなものか」という簡単な説明を、A4の説明書きとともにしていただきました。
皆さん真剣に耳を傾けます。

そして真打ちゴブリン博士登場!
自らのゴブリンヒストリーを熱く語ります。
聞いているうちに、皆さんもゴブリン研究員に!

レクチャーの後、今日使用するひょうたんをみながら、Tシャツにひょうたんゴブリンを描きます。
出来上がったひょうたんゴブリンTシャツをそれぞれ着用し、本格的なゴブリン研究員に。
今度はひょうたんに着色して制作にとりかかります。

小学校低学年でも、ゴブリンのイメージをつかんで、アクリル絵の具をつかって素晴らしい作品に仕上げています。
ゴブリン博士のお手本や指導もあり、ひょうたんのどの部分を使うと楽しく制作できるか、考えながら楽しんで制作に取り組んでもらえました。

最後に参加者の型に一階に移動していただき、床をつかってひょうたん型に並んで、大きなひょうたんゴブリンを作ります。
位置を整えたら・・・ハイ!ポーズ!
ちょっと縦長の大きなひょうたんゴブリンができました!




関連記事
スポンサーサイト



【開催報告】子育て講演会~赤ちゃん・こどものボディセンスを高める抱き方講座~

ままもりスタッフ【yanagi】です!

2月8日(日)にイオンタウン守谷にて開催させていただいた
「子育て講演会~赤ちゃん・こどものボディセンスを高める抱き方講座~」
無事終了いたしました。

由紀先生プロフィール写真2

ご予約は満員となり、キャンセル待ちもいただき
大盛況でした。
当日お風邪などで欠席の方もいらしたので
結局キャンセル待ちの方にもご参加いただくことができました。


DSC_0004.jpg      DSC_0011.jpg

第一部は「子どものボディセンスを高める抱き方講座」です。

高橋先生から
正しい抱き方の紹介があり皆さん熱心に聞き入ります。
DSC_0017.jpg

首すわり前のお子さんには
首すわり前の注意点をお伝えいただくなど
発達に合わせた抱き方をご紹介いただきました。

DSC_0020.jpg

抱き上げる際には脇の下に手をかけるのではなく
もう少し下の体側をしっかりサポートして抱き上げます。

脇の下に手をかけていると赤ちゃんの首が詰まったり、肩が凝ったりの原因になってしまうそうです。
関節でもあるので痛めてしまうかもしれません。
毎日のことですから
抱っこってじつはすごく大切なんだなー・・と実感しました。

そのほかにも
遊びの要素を取り入れて
子どものボディセンス(体に備わる意識・感覚・智恵・・など総合したセンスのことを言います)
を高める抱っこや
リラックスして寝かしつけにもよい抱っこ
そして「おんぶで育てましょう」というお話もありました。

初めておんぶにトライするお母さんもいらっしゃいました。

高橋先生は1歳5か月の娘さんをモデルに
抱き方講座をしてくださいましたが
その娘さんのすごいこと♪

おんぶをしてもしっかり自分でしがみついています!
毎日の習慣というのは子どもの運動能力を大きく左右するのだな・・・という
お手本のようなお子さんでした(*^_^*)
※おんぶの練習は慣れるまでは大人の方に後ろに付き添って
手を添えてもらい行うと良いそうです。

DSC_0003.jpg

休憩をはさみ第二部に入りますが
講演会の最中、後ろにはままもりならでは!の
「ミニ木のおもちゃ広場」を開設しました!
飽きてしまったお子さんは
おもちゃで遊びながら、お母さんも付き添って遊ばせながら
ご参加いただきました(^^)



そして第二部「子育ての悩みを解消する日本古来の知恵」では
事前に皆さんから頂いた事前アンケートから
多かったものから順番に回答いただきました。

1、夜泣き、寝てくれないなど睡眠について
2、保護者の肩こり腰痛について
3、離乳食を食べない・・など食について
・・・

そのほか個別のご意見からも
母乳のこと、おもちゃなど子どもの遊びについて・・など
丁寧に回答いただきました。

終了後の皆さんのアンケートでは

・抱っこの仕方がためになった。講習中に気持ちよさそうに寝ました。
・おんぶの良さを知り、たくさんしたいと思います。
・まんまる抱っこが役立ちました。まだ首が据わらないのでできない抱っこもありましたがおんぶ等も今後試してみたいです。
・夜泣きがひどいので本日まなんだ対策法を早速試してみたいと思う。

などのご意見を頂戴しました。
ありがとうございます!

今回の講演会でみなさまに持ち帰っていただいた
抱っこや・おんぶ・日本古来の育児法の考え方・・・
などぜひ毎日の育児に役立てていただけたら
主催した私たちもとてもうれしく思います。

身体の使い方一つで
毎日の抱っこが楽しく、お子さんとのコミュニケーションになるのは
本当に素晴らしいことだと思います♪

今後も「子育て講演会」企画していけたらとおもいますので
みなさん楽しみにしていてくださいね。


最後に
今回ご紹介した
ベビーヨガアソシエイト高橋由紀先生の
開発したプログラムが一日で体験できるイベント
「BYAプログラム体験会」を
3月8日(日)に
同イオンタウン守谷コミュニティーホールにて開催致します。
ままもりスタッフもおりますのでよかったらご参加ください。

ご興味のある方はワンコイン500円で参加できる内容がたくさんありますので
コチラもご覧ください→BYAプログラム体験会:守谷
体験会について
お申込み・問い合わせは「ままもり」ではなく、
kirakiramama3@gmail.com
までご連絡をお願いいたします。
関連記事

子どもがスケートしてみたいと言うので、スケートに行って来ました。

男子フィギアの影響か・・・子どもがスケートしてみたいというので、急遽スケート場を探していってきました。

お出かけしたのはこちら、江戸川区スポーツランドです。

守谷から高速利用(三郷IC)で、1時間弱で到着します。
一番の魅力はリーズナブルなお値段です。

子どもは貸し靴とセットで420円、大人は820円!未就学児は貸し靴代のみで210円です。
スケートの相場ってピンとこないのですが、他スケートリンクの値段設定と比べると大体半額程度でした。
家族が多い我が家には、お財布に優しいスケートリンクは非常に魅力的で大助かりでした。

日曜日は、30分無料レッスンなどがあるようですね。

また、ちゃんと滑るようになりたい方向けの教室や親子教室があったりと楽しそうです!



江戸川スポーツランド
〒133-0063 江戸川区東篠崎1-8-1
03-3677-1711

関連記事
ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面