那須 千本松牧場で遊ぶ
こんにちは、しみぺです。
もう、大分前の話になってしまいますが、ゴールデンウィーク前半のキャンプ2日目はキャンプ場から車で10分程度のところにある、千本松牧場で一日遊びました。
千本松牧場はとにかく広く、どこから集めてきたんだというようなとにかくありとあらゆる遊具やアトラクションが揃っています。
といっても、TDRのようなクオリティは期待しないでください。
入場料、駐車場料金は無料なので遊び方によっては全くお金がかかりません。
例えば、お弁当を持って芝生広場にレジャーシートを敷いて、馬を眺めながらお弁当を食べるとか。
しかし、一つ一つの遊具やアトラクション毎に料金がかかるので、ガンガン遊具で遊びまくっていたらあっという間に財布の中身が空っぽになってしまう、そんなところです。
我が家の定番は、どうぶつふれあい広場です。

入口の箱に、小学生以上は一人100円を入れて自由に出入りできる、ゆるーい場所です。
ウサギやモルモット小屋に入って触れることもできますし、エミューの小屋にも入って触れることができます。

こーんな近くでエミューを見ることができます。
羽はゴワゴワしていました。

中央のテーブルに、ウサギの餌やキャベツ、ニンジンが乗っているお皿が置いてあり、近くのカゴに100円を入れて動物達にごはんをあげることができます。
我が家のお気に入りは、モコモコの羊くんです。
キャベツをあげると、ぱくぱくぱくぱく…とものすごい勢いでキャベツを細かくして食べていきます。
だから、シュレッダー君と呼んでいます(笑)
他にはワラビー、牛など小さい規模ですがいろいろいます。
ザリガニ釣りができる釣り堀もあります。
この日はゴールデンウィークということで、幾らか(100円だったかな?)払うと、ヘラクレスオオカブトとコーンスネーク(どういう組み合わせだ(^^;)を持って自由に写真を撮ることができるイベントをやっていました。
どうぶつふれあい広場に行った後は、遊具やアトラクションがある場所に行ってみます。
ホームーページにも載せきれないような、とにかくなんでもありないろんな遊具やアトラクションがあります。
・熱気球(この日はやっていませんでした)
・乗馬
・パターゴルフ
・サイクリング
・テニスコート
・ふわふわバルーン(中に入るやつや滑り台)
・アーチェリー
・バンジートランポリン
・大きな玉の中に入って坂を転げ落ちるやつ
・電動ボートや手漕ぎボート

・水上ハムスター(大きな玉に入ってプールの上でぐるぐる回るやつ)

・ラジコン(ドリラジコースとバギーコースあり)
・イチゴ狩り(この日は予約のみでした)
・ブルーベリー狩り
・足湯(無料)
・温泉
・ゆうらん馬車
・ドッグパーク(ドッグラン)
・デパートの屋上にあるような乗り物系の遊具たち

・釣り堀
etc
全部遊んだら、TDLやTDSに行った方が安く済むと思うので、遊ぶなら何個かに絞った方が良いと思いますが(^^;
ペットは基本的に大丈夫ですが、一部レストランなど入れない場所があるので、詳細は確認したほうが良いと思います。
夏の暑い時期は、ソフトクリームがおススメです。
守谷からだと2時間はかかるので気軽に行けるところではありませんが、那須方面に行くことがあればおススメの場所です。
一日存分に遊んだ後は、千本松牧場、キャンプ場からそれぞれ10分位のところにあるみかえりの郷 彩花の湯で温泉に浸かりました。
みかえりの郷 彩花の湯の感想はこちらです。
遊んで浸かって、キャンプ場に戻りビールを飲みながら夕飯を食べたら、早々に寝落ちしてしまうのでした。
もう、大分前の話になってしまいますが、ゴールデンウィーク前半のキャンプ2日目はキャンプ場から車で10分程度のところにある、千本松牧場で一日遊びました。
千本松牧場はとにかく広く、どこから集めてきたんだというようなとにかくありとあらゆる遊具やアトラクションが揃っています。
といっても、TDRのようなクオリティは期待しないでください。
入場料、駐車場料金は無料なので遊び方によっては全くお金がかかりません。
例えば、お弁当を持って芝生広場にレジャーシートを敷いて、馬を眺めながらお弁当を食べるとか。
しかし、一つ一つの遊具やアトラクション毎に料金がかかるので、ガンガン遊具で遊びまくっていたらあっという間に財布の中身が空っぽになってしまう、そんなところです。
我が家の定番は、どうぶつふれあい広場です。

入口の箱に、小学生以上は一人100円を入れて自由に出入りできる、ゆるーい場所です。
ウサギやモルモット小屋に入って触れることもできますし、エミューの小屋にも入って触れることができます。

こーんな近くでエミューを見ることができます。
羽はゴワゴワしていました。

中央のテーブルに、ウサギの餌やキャベツ、ニンジンが乗っているお皿が置いてあり、近くのカゴに100円を入れて動物達にごはんをあげることができます。
我が家のお気に入りは、モコモコの羊くんです。
キャベツをあげると、ぱくぱくぱくぱく…とものすごい勢いでキャベツを細かくして食べていきます。
だから、シュレッダー君と呼んでいます(笑)
他にはワラビー、牛など小さい規模ですがいろいろいます。
ザリガニ釣りができる釣り堀もあります。
この日はゴールデンウィークということで、幾らか(100円だったかな?)払うと、ヘラクレスオオカブトとコーンスネーク(どういう組み合わせだ(^^;)を持って自由に写真を撮ることができるイベントをやっていました。
どうぶつふれあい広場に行った後は、遊具やアトラクションがある場所に行ってみます。
ホームーページにも載せきれないような、とにかくなんでもありないろんな遊具やアトラクションがあります。
・熱気球(この日はやっていませんでした)
・乗馬
・パターゴルフ
・サイクリング
・テニスコート
・ふわふわバルーン(中に入るやつや滑り台)
・アーチェリー
・バンジートランポリン
・大きな玉の中に入って坂を転げ落ちるやつ
・電動ボートや手漕ぎボート

・水上ハムスター(大きな玉に入ってプールの上でぐるぐる回るやつ)

・ラジコン(ドリラジコースとバギーコースあり)
・イチゴ狩り(この日は予約のみでした)
・ブルーベリー狩り
・足湯(無料)
・温泉
・ゆうらん馬車
・ドッグパーク(ドッグラン)
・デパートの屋上にあるような乗り物系の遊具たち

・釣り堀
etc
全部遊んだら、TDLやTDSに行った方が安く済むと思うので、遊ぶなら何個かに絞った方が良いと思いますが(^^;
ペットは基本的に大丈夫ですが、一部レストランなど入れない場所があるので、詳細は確認したほうが良いと思います。
夏の暑い時期は、ソフトクリームがおススメです。
守谷からだと2時間はかかるので気軽に行けるところではありませんが、那須方面に行くことがあればおススメの場所です。
一日存分に遊んだ後は、千本松牧場、キャンプ場からそれぞれ10分位のところにあるみかえりの郷 彩花の湯で温泉に浸かりました。
みかえりの郷 彩花の湯の感想はこちらです。
遊んで浸かって、キャンプ場に戻りビールを飲みながら夕飯を食べたら、早々に寝落ちしてしまうのでした。
- 関連記事
スポンサーサイト
【開催報告】とびだせ企画 おやこで田植え体験♪
ままもり スタッフの かよっぺです!
先日、ご案内した田植え体験、
無事に開催しました(o^^o)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます
雨が心配でしたが、みんなの願いが通じて晴れに!
今年は、希望という文字をデザインします。

秋には、エクスプレス、みらい平と守谷間から田んぼアートがみれますよん!
さあ、リーダーさんのお話をよく聞いて、田植え開始です!

この、はじめの一歩が、なんとも気持ちいい?悪い?不思議な感じ。

いつもは叱られる泥遊びも、今日は
ママさんに見守られ、めい一杯、遊びます


かえるさん、密度、高いよ~
かえるさんって、怒るとお腹大きくなるね。
なんて観察したあとは、みんなでバイバイしました!
しばらく田植えすると、
お腹空いたよ~と、あちこちから
子供たちの声!自然の中で気持ちよくランチタイムです。
自家製味噌に、無農薬野菜たっぷりの
味噌汁に釜飯。お焦げがたまりませーん。
いつもは野菜が苦手な子供たちも、
おかわり連発



次回は、古民家で7月の案山子作りです!
いまから、楽しみですね!
参加者のみなさま、またよろしくお願いしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
先日、ご案内した田植え体験、
無事に開催しました(o^^o)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます
雨が心配でしたが、みんなの願いが通じて晴れに!
今年は、希望という文字をデザインします。

秋には、エクスプレス、みらい平と守谷間から田んぼアートがみれますよん!
さあ、リーダーさんのお話をよく聞いて、田植え開始です!

この、はじめの一歩が、なんとも気持ちいい?悪い?不思議な感じ。

いつもは叱られる泥遊びも、今日は
ママさんに見守られ、めい一杯、遊びます


かえるさん、密度、高いよ~
かえるさんって、怒るとお腹大きくなるね。
なんて観察したあとは、みんなでバイバイしました!
しばらく田植えすると、
お腹空いたよ~と、あちこちから
子供たちの声!自然の中で気持ちよくランチタイムです。
自家製味噌に、無農薬野菜たっぷりの
味噌汁に釜飯。お焦げがたまりませーん。
いつもは野菜が苦手な子供たちも、
おかわり連発



次回は、古民家で7月の案山子作りです!
いまから、楽しみですね!
参加者のみなさま、またよろしくお願いしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿