fc2ブログ

【第七回】手作りパーティー「おいしくできるかな?」開催報告

こんにちは、しみぺです。

キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり
【第七回】手作りパーティー「おいしくできるかな?」
を開催いたしました。

当日は、10時に保健センターに集合しました(遅刻してすみません(汗))
守谷歴10年になりますが、保健センター2階に、すごく立派な調理室があることを知りませんでした(^^;

管理栄養士 菅野恵美先生に講師をしていただきました。

メニューは
①ケーキずし
②みそ丸みそ汁
③フルーチェパフェ
です。
ん~、どんな料理なのでしょう、楽しみです。
IMG_3153.jpg

各家族自己紹介をしてから料理の開始です。

まずは、メニューごとに前のテーブルに集合し、先生のお手本を見てから各テーブルに戻って調理開始です。

◆ケーキずし
玉子を割って…
IMG_3104.jpg

熱したフライパンに入れて…
IMG_3105.jpg

ぐーるぐる。
IMG_3106.jpg

玉子を混ぜたご飯と、ゆかりを混ぜたごはんと、ホウレンソウを混ぜがご飯をボールに用意します。
IMG_3111.jpg

それを切った牛乳パックにラップをはめて、好きな順番で詰めていきます。
IMG_3112.jpg

ひっくり返して牛乳パックをそっと外したら…
IMG_3114.jpg

ケーキずしの土台が完成!
IMG_3116.jpg

あとは、好きなようにトッピングをすれば、こんなケーキずしができました。
IMG_3117.jpg

IMG_3140.jpg

IMG_3141.jpg

IMG_3142.jpg

◆みそ丸みそ汁
おつぎはみそ丸みそ汁。

みそに、とろろ昆布と何を入れたんだ?(すみません、写真を撮っていて見ていませんでした(^^;)をこねこねしてラップに丸めます。
これで出来上がり。
IMG_3145.jpg

IMG_3149.jpg

お湯を注げば美味しいみそ汁ができます。

◆フルーチェパフェ
お次はフルーチェパフェ。
フルーチェを作って、そこにイチゴやまるごとバナナをトッピングすれば、あっという間にデザートの出来上がり。
IMG_3151.jpg

皆であつまって美味しくいただきました。
IMG_3156.jpg

これにて、昨年の7月から始まった全7回のイベントは終了となります。
参加された皆様、本当にありがとうございました。

続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム
ジャンル : 心と身体

キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり【第七回】手作りパーティー「おいしくできるかな?」

hattatsu.png


こんにちは、しみぺです。

【お詫び】
次回3月19日の第7回の内容は、ペアレントトレーニング「褒めて育てる」を予定しておりましたが、講師の都合により、誠に勝手ながら第6回手作りパーティー「おいしくできるかな?」と内容を変更させていただきました。

キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり
【第七回】手作りパーティー「おいしくできるかな?」
2017年3月19日(日)10:00~13:00
の当日の内容をお知らせいたします。

子育て支援センターなどで、食育相談などをされている、管理栄養士 菅野恵美先生の指導のもと、皆で楽しく作っておいしく食べたいと思います。
メニューは、飾り巻き寿司です。

☆ケ―キ寿司
☆みそまる味噌汁
☆フル―チェパフェ

場所は、守谷駅から徒歩10分程の場所にある、保健センターです。


駐車場は保健センターの駐車場がご利用いただけます。
電車でお越しの方は、駅から徒歩10分程の場所にあります。

第7回 2017年3月19日(日)10:00~13:00
手作りパーティー「おいしくできるかな?」
【場所】保健センター
【講師】管理栄養士 菅野恵美先生

持ち物:
エプロン
三角巾(バンダナ)…あればで可
布巾(タオル)…手や食器をふくもの
飲み物

第七回目をもちまして、「キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり」の全てのイベントは終了となります。
皆さま是非ご参加ください。

----
発達障害 アスペルガー ADHD LD 母親 父親 悩み 相談
----

続きを読む

関連記事

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム
ジャンル : 心と身体

【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」開催報告

hattatsu.png


こんにちは、しみぺです。

キラリ★発達障がいの子どもが輝ける遊び場づくり
【第六回】ペアレントトレーニング「褒めて育てる」
を開催いたしました。

当日は10時に守谷駅近くの栄町公民館に集合しました。
最初に、お子さんの良いところと困っているところをそれぞれ出し合いました。
その後、佐々木正美先生の講演録を聞いた後に、もう一度それぞれのお子さんのことを…という流れでしたが、この辺で私は保育士の資格を生かし?託児係りに専念しました。
ペアレントトレーニングの方はというと、当初の予定をオーバーして12時過ぎまで話が続いていたので、中身の濃いお話合いができていたのではないかと想像します。

託児室はというと、プロジェクターでラピュタ&ナウシカを上映しつつ、レゴで遊びつつ、工作をして過ごしました。
工作は、その辺にあったありあわせの文房具や紙を使ったのですが、みな思い思いに絵を描いたり、折り紙をしたり、紙を貼り合わせたり、切り貼りしたりと、熱中して製作活動をしていました。

次回は3月19日(日)10時から開始します。
内容は手作りパーティー「おいしくできるかな?」です。
場所など詳細が決まりましたら、当ブログとメールでご案内いたします。
次回で全7回の最終回となります。
皆さん是非ご参加ください。
お待ちしております。

【お詫び】
前回、今回と、案内のメールをお送りできておらず、申し訳ございませんでした。

続きを読む

関連記事

テーマ : アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム
ジャンル : 心と身体

ままもりWebsite
ブログ内検索
タグクラウド

プロフィール

ままもりスタッフ

Author:ままもりスタッフ
一般社団法人 子育てネットワークままもりによるブログ♪
ママ&パパが笑顔で子育てできるように応援しています!
茨城県南を中心とした子育てに関するタメになる情報&楽しい情報を発信しています!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
管理画面